ジョイワーク主催セミナー&相談会 - 2015.07.17 Fri
本日はジョイワーク主催セミナー&相談会の講師・相談員として、伊勢総合税理士法人の相続部門である『みえ相続相談センター』として参加してきました。
セミナーは相続部門スタッフのYさんとUさんに講師を担当してもらいましたが、随時、参加者からも質問が飛び交う等、和やかながら熱のこもった良いセミナーとなりました。

個別相談には私が対応させて頂きましたが、個別相談を終えてお客様を見送った後に時計を見ると、既に21時近くになっており、とても充実したセミナー&相談会にすることができたと思います。
今後もこのような機会があれば、積極的に参加していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
セミナーは相続部門スタッフのYさんとUさんに講師を担当してもらいましたが、随時、参加者からも質問が飛び交う等、和やかながら熱のこもった良いセミナーとなりました。

個別相談には私が対応させて頂きましたが、個別相談を終えてお客様を見送った後に時計を見ると、既に21時近くになっており、とても充実したセミナー&相談会にすることができたと思います。
今後もこのような機会があれば、積極的に参加していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
暴風雨時の対策 - 2015.07.16 Thu
台風の影響で予定のいくつかがキャンセルされることになって、本日は思わぬ時間ができて、たまっていた仕事も大分進めることができました。
今日は一日事務所に缶詰だったので、今回の台風にはあまり警戒心が持てないでいるところですが・・・
超慎重派(?)のD部長は、「お客様のところへ行ったら帰って来れませんよ!」とか、「志摩はえらいことになってますよ!」とか仰いながら、めずらしく早めに帰宅していきました。
・・・と言っているところへ、Kさんが帰社すると、お客様からの帰りの道中、台風の影響で倒木があったらしく、「私が一番危なかった!!」と、これまためずらしく興奮しておりました。
いずれにしても、油断は禁物ですね。皆様もお気を付け下さい。
ところで、伊勢総合税理士法人の玄関は、暴風雨には非常に弱いタイプ。暴風時はドアが風圧で開いてしまったり、暴風雨時はドアに隙間があるので玄関内が水浸しになってしまうのです。
そこで、定時になるころに女性陣が暴風雨対策を施してくれました。

ドアの上下左右の隙間に新聞紙詰め!!
ちょっと前まではビショビショになっていたのですが、最近はこのような対策をして乗り切っているそうです。
今日まで気が付きませんでした(汗)
ナイスアイデアに拍手!!
今日は一日事務所に缶詰だったので、今回の台風にはあまり警戒心が持てないでいるところですが・・・
超慎重派(?)のD部長は、「お客様のところへ行ったら帰って来れませんよ!」とか、「志摩はえらいことになってますよ!」とか仰いながら、めずらしく早めに帰宅していきました。
・・・と言っているところへ、Kさんが帰社すると、お客様からの帰りの道中、台風の影響で倒木があったらしく、「私が一番危なかった!!」と、これまためずらしく興奮しておりました。
いずれにしても、油断は禁物ですね。皆様もお気を付け下さい。
ところで、伊勢総合税理士法人の玄関は、暴風雨には非常に弱いタイプ。暴風時はドアが風圧で開いてしまったり、暴風雨時はドアに隙間があるので玄関内が水浸しになってしまうのです。
そこで、定時になるころに女性陣が暴風雨対策を施してくれました。

ドアの上下左右の隙間に新聞紙詰め!!
ちょっと前まではビショビショになっていたのですが、最近はこのような対策をして乗り切っているそうです。
今日まで気が付きませんでした(汗)
ナイスアイデアに拍手!!
5Sを徹底的に実践しています! - 2015.07.13 Mon
三重県伊勢市の伊勢総合税理士法人で代表社員・所長をさせて頂いている、税理士の小野内亮晴です。
平成27年4月1日における方針発表会をもちまして、前代表社員・所長で、義父の池田六太郎より事業を承継させて頂くことになり、代表社員・所長に就任させて頂きました。従前までとは比べ物にならない責任の重さを感じますが、その期待に応えられるように精一杯努力致しますので、どうかご指導の程よろしくお願い致します。
と言うことで、伊勢総合税理士法人も新体制となりましたので、『副所長の不定期日記』こと私のブログも、気分一新ということでゼロから立ち上げました。今後はこちらで更新していきますので、よろしくお願い致します。
ところで、前年度までの伊勢総合税理士法人の運営方針書は、会長(前所長) 池田六太郎と、私(前副所長)との共同で作成していたのですが、今年度は100%私の文章によるものとなりました(もちろん、発表前には会長に見てもらい、アドバイスを頂きましたよ)。その中の年度重点目標の1つとして、『5Sの徹底的な実践』を掲げました。
会計事務所というと、一般的なイメージでは「事務所内は書類の山」と言ったところだと思いますが、伊勢総合税理士法人はその常識(?)を覆しました。先日、提携企業の担当者様がお越しになられた際、「わぁ、きれい・・・・・・」と思わずボソッとつぶやかれておりました。
それを聞いた瞬間、心の中でガッツポーズをしていたのは言うまでもありません。
ちなみに現在の雰囲気はこちら。

以前の伊勢総合税理士法人の事務フロアを知っている方からすると、きっと驚くこと間違いなしです。伊勢総合税理士法人にお越しの際は、是非、事務フロアものぞいてみて下さい。
平成27年4月1日における方針発表会をもちまして、前代表社員・所長で、義父の池田六太郎より事業を承継させて頂くことになり、代表社員・所長に就任させて頂きました。従前までとは比べ物にならない責任の重さを感じますが、その期待に応えられるように精一杯努力致しますので、どうかご指導の程よろしくお願い致します。
と言うことで、伊勢総合税理士法人も新体制となりましたので、『副所長の不定期日記』こと私のブログも、気分一新ということでゼロから立ち上げました。今後はこちらで更新していきますので、よろしくお願い致します。
ところで、前年度までの伊勢総合税理士法人の運営方針書は、会長(前所長) 池田六太郎と、私(前副所長)との共同で作成していたのですが、今年度は100%私の文章によるものとなりました(もちろん、発表前には会長に見てもらい、アドバイスを頂きましたよ)。その中の年度重点目標の1つとして、『5Sの徹底的な実践』を掲げました。
会計事務所というと、一般的なイメージでは「事務所内は書類の山」と言ったところだと思いますが、伊勢総合税理士法人はその常識(?)を覆しました。先日、提携企業の担当者様がお越しになられた際、「わぁ、きれい・・・・・・」と思わずボソッとつぶやかれておりました。
それを聞いた瞬間、心の中でガッツポーズをしていたのは言うまでもありません。
ちなみに現在の雰囲気はこちら。

以前の伊勢総合税理士法人の事務フロアを知っている方からすると、きっと驚くこと間違いなしです。伊勢総合税理士法人にお越しの際は、是非、事務フロアものぞいてみて下さい。